
遊佐町子どもセンター「わくわく未来館」に行ってきました♪
酒田市内から車で約30分
お義母さんに車を借りて、
遊佐町子どもセンターに行ってきました。
遊佐町子どもセンターは2014年にオープンした、
比較的新しい施設で、室内型遊具施設のある
「わくわく未来館」と屋外には広大なグラウンド
が併設されています。
グラウンドには、滑り台などの遊具もあります。
駐車場も広く、我が家では
毎年5/1や5/2に遊びに来ることが多く、
平日はいつも、ガラガラでした。
ところが、令和元年のゴールデンウイークは10連休
今年は5/2も祝日となったためか、
子供たちがたくさん居ました💦
といっても、都内のような混み具合ではないので、
全然問題ありません。
遊佐町子どもセンターの目玉は
わくわく未来館の中にある
超大型遊具です。
雪深い山形県は冬は、外で遊べなくなるので、
室内でものびのび遊べるようにと考えられています。
鳥海山をイメージしたというだけあって、
本当に「でかい」です。
遊佐町イメージキャラクターの
「米ぇ~ちゃん」「ライちゃん」
もしっかり表示されています☺
長男くんは去年の夏休みは、
あみあみが怖くて、ひとりで登れませんでした。
4歳になった今年は、去年の「びびり」が
嘘のように、平気な顔で登っていきました。
こどもの1年の成長ってホントに早いですね。
一方、怖いもの知らずの2歳児の次男くんは、
とにかく高いところが好きで、どんどん登っていきます💦
見ていてこちらがハラハラするくらい、
怖いもの知らずというのか無鉄砲というのか・・。
昨日は天気は良かったですが、風が強かったので、
結局3時間もわくわく未来館で遊んでいました。
子供たちは大満足で、帰りの車の中では
いわずもがなふたりとも爆睡でした☺
山形県の庄内地方にお住まいの方なら、
遊佐町子どもセンター「わくわく未来館」は
おすすめですよ。
町民でなくても、入館OKです
(我が家は府中市民です💦)
もちろん無料で遊べます。
—————————————-
★サラリーマンが「起業」するなら、
まずは知識を武装しよう!
https://jisedai.me/alpcr/?a10=2PNl9
—————————————-
★投資と副業で「不安⇒ゆとり」に
家族と健康とお金と人生を
楽しむサラリーマン
蜂野一のLINE@はこちらです(^^♪
★電子書籍出版しました♪
中高年専用 YouTubeの教科書 〜50歳の平凡なサラリーマンがYouTubeで収益化するまでやったこと〜
「副業の裏本: 3000万稼いだ男が明かす副業で稼げる1%の人になる方法」
「普通のサラリーマンが明かす仮想通貨で3000万まで資産を増やした秘密」
Amazonベストセラー獲得✨
Amazon新着ランキング29部門で1位獲得✨
Amazon売れ筋ランキング24部門で1位獲得✨
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。