府中競馬場に行ってきました♪
府中市に引っ越ししてきて、ご近所さんや大家さんに挨拶した時に、ほとんどの方からおススメされました。
「小さいお子さんが居るなら、競馬場が楽しめますよ」と。
幼稚園の園児ママや先生たちも、競馬場はおススメと口を揃えて言います。
競馬場のイメージって、正直、あまり良くないですよね?
はずれ馬券や競馬新聞が散乱しているイメージでした。
なので、子どもの遊び場という発想がそもそもありませんでした。
でも、市民の方が一番おススメする子どもの遊び場ということなので、行ってきました。
ラッキーにも、4/21は「フリーパスの日」ということで、入場料が無料でした✨
あとで調べて分かりましたが、入場無料になる日がいくつかあるようです。
女性サービスデーはたくさんあるようですので、JRAのWebでチェックしてみてください。
入場して、早速チラシを貰い、「子供が遊ぶところはどこですか?」と聞いて、教えていただきました。
競走馬の走るトラックの、内側が公園&遊び場スペースになっているようです。
さらに、係員の方が「今日はシンカリオンのイベントがありますよ」と教えてくれました。
聞いた4歳児は目を輝かせ、「行きたい✨」とテンション上がっちゃいました。
入口に迷子シールがあったので、しっかり利用します。
TDWと違い目隠しシールが無いのが、個人情報的に不安ですが、迷子になるリスクのためならしょうがないですね。
これは是非JRAに改善してもらいたいです。
とはいえ、迷子シールがあること自体、お子様連れを想定しているということです。
トラックの内側の遊び場までは、地下トンネルから行くのですが、このトンネルが結構長い💦
競馬場の大きさを表しています。
トンネルには、競馬や馬にまつわるイラストやお話が、子ども向けに描かれているので、長いトンネルでも楽しみながら歩けます♪
トンネルを出ると、まず驚くのが、左手に見えるスタンド。
GⅠレースともなると、これが人で埋め尽くされるのかと思うと、圧巻ですね。
さて、今日のお目当ては「ミニ新幹線」と「シンカリオンイベント」です。
シンカリオンのイベント目玉、握手会は11:00からなので、それまでに「ミニ新幹線」に乗ります。
10:00過ぎに入場しましたが、10分くらい並びました。
一周約2分30秒くらいです。
ミニ新幹線としてはかなり長い方です。
しかも、無料です。
大人も乗れます。
これは、絶対おすすめですね。
ミニ新幹線の後は、みんなでソフトクリームを食べ、その後、2歳児とママは遊具へ、4歳児とパパはシンカリオンのイベントコーナーに分かれました。
シンカリオンのイベントコーナーでは既に行列が3本。
①握手会の列
②おもちゃの遊び場の列
③くじ引きの列
ちょうど11:00になったので、シンカリオン登場✨
4歳児は目をキラキラさせています。
「握手する?」と聞くと「うん✨」
行列に並びます。
15分ほどで、握手できましたが、写真が正面から取れませんでした。
せっかくなので、正面から写真を撮りたい。
ということで、もう一回並んで、無事正面からの写真も撮れました。
握手イベントは30分程度で終わります。
20分過ぎた頃には列がなくなるので、並ぶのが嫌いな方はピンポイントでタイミング見計らえばイケるも?
無事握手をした後は、シンカリオンのおもちゃで遊び、くじ引きもしました。
くじ引きは、「せんとうしゃ」「ちゅうかんしゃ」「こうびしゃ」を目隠し箱から掴んで同じ色に揃えるものです。
景品は「アメ」でした💦
まぁ、そんなもんです。
シンカリオンイベントを満喫した頃、2歳児とママと合流。
好天過ぎて、暑くなり、2歳児が泣き出したので、この日は退散しました。
府中競馬場でレースがない時は、無料で入れて、遊具やミニ新幹線も遊べるということなので、今後も何度も遊びに来ることになりそうです。
なるほど、市民が一番お勧めするのが良く分かりました。
子どもたちも「また行きたい♪」と何度も言ってます☺
—————————————-
★サラリーマンが「起業」するなら、
まずは知識を武装しよう!
https://jisedai.me/alpcr/?a10=2PNl9
—————————————-
★投資と副業で「不安⇒ゆとり」に
家族と健康とお金と人生を
楽しむサラリーマン
蜂野一のLINE@はこちらです(^^♪
★電子書籍出版しました♪
中高年専用 YouTubeの教科書 〜50歳の平凡なサラリーマンがYouTubeで収益化するまでやったこと〜
「副業の裏本: 3000万稼いだ男が明かす副業で稼げる1%の人になる方法」
「普通のサラリーマンが明かす仮想通貨で3000万まで資産を増やした秘密」
Amazonベストセラー獲得✨
Amazon新着ランキング29部門で1位獲得✨
Amazon売れ筋ランキング24部門で1位獲得✨
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。