
ふるさと納税で「品種比べ」その3
恒例の
「ふるさと納税フルーツ三昧シリーズ」
勝手にシリーズにしました✌
もう、旬はピークを過ぎた気がしますが
いちご🍓がやっと届きました。
2/20に寄付して、早いところだと2週間、
遅くても4週間くらいが常でしたが、
今回は7週間かかりました💦
待ちくたびれたけど、待ったかいがありました✨
自治体は「大阪府泉佐野市」です。
品種は長崎の「ゆめのか」
はじめて食べる品種です。
早速、いただきました🍓
甘さ、歯ごたえ、酸味ともに
「とちおとめ」と「さぬきひめ」
の間くらいでしょうか。
酸っぱさがちょうど良くて、
昭和のいちごが好きな世代には
ちょうどいいかも!?
ふるさと納税で「品種比べ」するのも
楽しいですね。
「大阪府泉佐野市」はお礼品が豊富です♪
昨今の総務省の「返礼品は地場産品だけに」
の通知に対し、問答無用で全国のいいものを
揃えています。
賛否両論ですが、利用者側の視点では
選択肢が多いことは嬉しいです。
ちなみに、
ふるさと納税でもポイント付くので、
ポイントサイトを経由しましょう♪
【ふるさと納税でポイントをGETする方法】
はこちらの記事を参照してください
—————————————-
★投資と副業で「不安⇒ゆとり」に
家族と健康とお金と人生を
楽しむサラリーマン
蜂野一のLINE@はこちらです(^^♪
auでiPhoneの方はID検索にて登録できます
@rfu5313q (@マークを忘れずに!)
★電子書籍出版しました✨
「普通のサラリーマンが明かす仮想通貨で3000万まで資産を増やした秘密」
⇒http://bit.ly/2DcmOpx
Amazonベストセラー獲得✨
Amazon新着ランキング29部門で1位獲得✨
Amazon売れ筋ランキング24部門で1位獲得✨
★「起業」目指すなら
https://jisedai.me/alpcr/?a10=2PNl9
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。