
焼き芋といえば紅あずま!
サツマイモは大きく2種類に分かれます。
ネットリ系とホクホク系
ネットリ系の代表は「安納芋」
そして、ホクホク系の代表といえば「紅あずま」なのです。
私は、ネットリ系よりホクホク系が好きなので、いつもホクホク系をチョイスします。
さて、ふるさと納税ではいつも高知県室戸市の「西山きんとき芋」をお願いしてしました。
が、今年6月からのふるさと納税制度変更の影響で、変更前は5000円の寄付で5kgのサツマイモが相場でしたが、変更後は7000円~10000円が相場になりました。
ということで、このタイミングで違う種類のサツマイモにもチャレンジしてみようということで、今回はふるさと納税サイト「さとふる」で見つけた、千葉県芝山町の「紅あずま」にしました。
こちらが届いたときの動画です。
いつもの、訳ありの西山きんときをイメージしたので、開梱した時のサツマイモのキレイさに、びっくりしました!
弦の切れ目から、糖分があふれていて、甘さへの期待が高まります♪
サツマイモは糖度が高く、収穫後の追熟で、さらに糖度が増し、加熱することでさらに糖度が増すということです。
なので、焼き芋はサツマイモの最適な食べ方なんですね♪
早速、焼き芋にしていただきました♪
大好きなホクホク感♪
口の中の水分が持っていかれる系なので、ドリンクと一緒にどうぞ。
私は
焼き芋+牛乳
焼き芋+コーヒー
で楽しんでいます♪
ドリンク不要で食べれるネットリ系のサツマイモも良いですが、私はドリンクと一緒に食べるホクホク系のサツマイモの方が、おやつタイムを満喫できます♪
「紅あずま」をふるさと納税で貰うなら、「さとふる」から寄付申し込みができます。
ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら
http://bit.ly/2hh7Ubc
ついでに、
ふるさと納税はクレジットカードで寄付できるので、クレカのポイントが貯まります!
さらに、ポイントサイトを経由すると、ポイントの2重取りもできてお得です♪
★投資と副業で「不安⇒ゆとり」に
家族と健康とお金と人生を
楽しむサラリーマン
蜂野一のLINE@はこちらです(^^♪
auでiPhoneの方はID検索にて登録できます
@rfu5313q (@マークを忘れずに!)
★電子書籍出版しました♪
「副業の裏本: 3000万稼いだ男が明かす副業で稼げる1%の人になる方法」
「普通のサラリーマンが明かす仮想通貨で3000万まで資産を増やした秘密」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。