日本企業は3月決算が多く、株主優待がその後に送付されることが多いです。
優待品ですが
・企業側で決めたものを送付されるタイプ
・株主が商品を選べるタイプ
の2タイプが有ります。
株主が商品を選べるタイプは、選択の幅が広がり嬉しいのですが、手続きが必要です。
うっかりすると申込期限を過ぎていたりなんてことが有ります。
今回も早めに!?(慌てて!?)送付しておきました。
また、企業側で決めたものを送付されるタイプにも、使用期限が有ります。
QUOカードなら大丈夫ですが、
自社のサービスの利用券(金券等)等は決算月、年度末、年末に有効期限迎えるものが多いです。
こちらも忘れずに使い切りましょう。
—————————————-
★投資と副業で「不安⇒ゆとり」に
家族と健康とお金と人生を
楽しむサラリーマン
蜂野一のLINE@はこちらです(^^♪
auでiPhoneの方はID検索にて登録できます
@rfu5313q (@マークを忘れずに!)
★電子書籍出版しました✨
「普通のサラリーマンが明かす仮想通貨で3000万まで資産を増やした秘密」
⇒http://bit.ly/2DcmOpx
Amazonベストセラー獲得✨
Amazon新着ランキング29部門で1位獲得✨
Amazon売れ筋ランキング24部門で1位獲得✨
★「起業」目指すなら
https://jisedai.me/alpcr/?a10=2PNl9
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。